充実した設備で楽しく通える♪名古屋で評判の高いスポーツジムをランキング形式でご紹介!

スポーツジムは手ぶらでも通える?トレーニング初心者の方は事前に知っておきたいメリットやデメリット

公開日:2021/12/15  最終更新日:2022/06/14

初めてスポーツジムに通う場合、どのような持ち物が必要なのか気になるのではないでしょうか。最近は、手ぶらで通えるジムも増えています。手ぶらで通えるジムだと、仕事帰りでも利用しやすいうえ、お出かけの帰りに利用することもできますね。この記事では、手ぶらで通えるジムについてまとめています。

必要なアイテムを買い揃える必要がないので購入費用もかからない

ジムに通う場合、いろいろと揃えなければいけないモノがあります。運動する際に着るトレーニングウェア、動きやすいシューズ、汗をふくタオルなどが必ず必要です。それから、水分補給のためのお水も必要になるうえ、シャワーを浴びるならバスタオルもいるでしょう。

ウェアは動きやすいものであればOKなので、自宅にあるTシャツや短パンでも代用できます。タオルは、できれば運動用に購入しておいたほうがよいでしょう。シューズに関しても、室内で履くことになるので、新しく購入しなおしたほうがよいです。

運動シューズは、5,000円~1万円くらいするので、出費になりますね。手ぶらで通えるジムを利用した場合、これらを購入しなくても済みます。購入費用がかからないだけでなく、汗をかいて汚れたウェアやタオルを洗濯しなくてよいというメリットもあるのです。

できるだけ荷物を減らしたい、通う前にかかる準備費用を抑えたい、洗濯物を減らしたいという人は、手ぶらでOKのジムを選ぶとよいでしょう。

レンタル代がかかり借りることができるものも制限されるなど抵抗を感じる

手ぶらで通えるジムは、初期コストを抑えることができたり、洗濯物を減らせたり、荷物も減ったりするというようなメリットがたくさんありますが、実はデメリットとなってしまうこともあります。

レンタル代がかかるケースも

手ぶらで通えるジムで注意しなければいけないのが、レンタル料が発生しないかということです。無料かつ手ぶらで通えるジムなら安心ですが、なかにはタオルはレンタル料がかかるという場合もあります。1枚目は無料でも、2枚目から費用がかかるというようなこともあるので、事前に確認しておきましょう。

レンタル料を都度支払うケースもあれば、月額利用料に含まれているというようなケースもあるようです。レンタル代が上乗せされているのであれば少しもったいないと感じるかもしれません。

潔癖症だと向いていない

手ぶらで通えるジムで貸し出ししているタオルやシューズ、ウェアは他の人が使った後に洗濯したり、消毒したりしたものとなっています。誰が使ったのかわからないモノを使えないというようなタイプの人には向いていません

また、シューズの場合は1回ずつ洗うということはないため、使用後の管理がどのようにされているのかも不明瞭な部分があります。

おしゃれなウェアは用意されていない

ジムでトレーニングする場合、モチベーションを高めるためにおしゃれなウェアを選んでいる人もいるのではないでしょうか。無料レンタルのウェアは、Tシャツと短パンというとても簡単なモノとなっていることが多いです。

もしおしゃれなウェアやブランドのウェアを着たいという場合は、レンタルは向いていません。無料なので仕方がないですが、「テンションが上がらないな…」と思ってしまう人もいるでしょう。

靴下が必要

さまざまな人がシューズを利用するということから、トレーニングジムでシューズのレンタルを利用する場合は、靴下が必要となります。靴下がない場合は、貸出してもらえない可能性があるので注意しましょう。靴下のレンタルをしているケースは少ないので、事前に確認が必要です。

トレーニング初心者は始めやすいという利点も!

トレーニングを始めようと思った場合、「荷物を持って行くのが面倒…」「荷物の用意や後片付けが面倒…」そう感じて踏み出せない人もいるようです。そういった人にとって、レンタルできるというのはジム通いを始めるきっかけにもなるといえます。

手ぶらで通えるなら、仕事が終わった後にも利用しやすいうえ、24時間営業のジムならお仕事の前に通うということもできますね。手ぶらで行けるというのは、ジム通いに慣れるのに最適でしょう。

しかし、トレーニング中級者や上級者になってくると、トレーニングウェアやシューズ以外にもこだわりが出てくることがあります。たとえば、運動中に飲むドリンクです。プロテインやアミノ酸飲料など、こだわる人も多いです。そうなると、完全に手ぶらで通うということが難しくなってしまうかもしれません。

 

手ぶらで通えるスポーツジムについてお伝えしました。手ぶらで通えるジムは、メリットだけでなくデメリットもあります。自分に合っているか確認するために、無料のレンタル品はまず利用してみるというのもひとつの方法でしょう。名古屋のジムでも無料貸し出しがあるので確認してみてください。

【名古屋】おすすめスポーツジムランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名メガロス千種コナミスポーツクラブ
星ヶ丘
Joyfit名古屋千早セントラルフィットネスクラブ 千種エニタイムフィットネス新栄町
特徴24時間営業の大型総合クラブ無理・無駄なく通える料金設定全国の店舗が相互利用可能あらゆるレベルやニーズに対応するプールプログラムを用意24時間営業で年中無休
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
スポーツジム関連コラム